blogブログ

  • 保険修理にする?実費で直す?塗装の仕上がりに差はある?

    2025.11.20

    「修理に保険を使うべきか、実費にするべきか…」

    これはよくあるご相談です。
    結論から言えば、それぞれにメリット・デメリットがあります。
    まず、保険修理の一番のメリットは費用を抑えられること。
    大きな事故や広範囲の修理には有効です。

    ただし、保険を使うと翌年以降の保険料が上がるケースも。
    たとえば「修理代が10万円」「保険料が今後3年間で4万円ずつ上がる」となると、結果的に自己負担の方が安く済んでしまうこともあります。

    また、保険修理だと「しっかり全部直しましょう」となる傾向があり、広範囲の塗装になることが多め。
    見た目はきれいに仕上がりますが、「費用は保険会社持ちなので金額は気にしない」というスタンスになりがちです。

    それに対して、実費修理では“費用と見た目のバランス”を考えた修理ができるのが大きなメリット。

    「ここは目立たないから塗装は簡易的でOK」「ここだけ色を合わせてほしい」など、要望に応じて調整が可能です。

    Grace Fareでは、「塗装が他の部分と自然になじむか」を重視し、熟練の職人が色合わせを行っています。

    たとえば「白でも微妙に違うパールホワイト」など、塗装の難易度が高い車でも対応可能です。

    保険修理でも実費でも、まずは「どう直したいか」「どのくらいの仕上がりを求めるか」を相談いただければ、最適なプランをご提案いたします。

    草津市で修理をご検討中の方、塗装のことでお悩みの方は、ぜひ一度Grace Fareへご相談ください。

    お問い合わせはこちらから

  • ヘッドライトを修理したい!どんな種類があるの?

    2025.10.20

    車のヘッドライトが切れている車って、意外とよく見かけますよね。
    なかなか自分では気づいていないという運転手も少なくありません。

    ヘッドライトのバルブには、主に「ハロゲン」「HID」「LED」の3種類があります。

    ハロゲンは多くの車種で標準的に採用されているバルブで、価格が安く、交換も比較的簡単です。

    HIDはハロゲンよりも明るく、寿命も長いのが特徴です。
    青白い光を放ちます。

    LEDはHIDよりもさらに明るく、消費電力が少ないため、省エネです。寿命も非常に長いため、交換の手間がほとんどかかりません。

    ヘッドライトの交換費用は、バルブの種類や車種、依頼するお店によって異なります。

    およその相場ですが、安い物に交換するなら1万円程度、高性能なものや特殊なものの場合は3万円、4万円程度するものもあります。

    自分で交換すれば費用を抑えられますが、自信がない場合は無理せずプロに任せるのが賢明です。

    安全な夜間走行のために、ヘッドライトはいつも最高の状態に保っておきたいものです。
    少しでも光が暗いと感じたら、早めの交換を検討してみましょう。

    草津市を拠点に活動する当店では、車のヘッドライトの交換や、その他バッテリーやタイヤなど、あらゆる部分の修理や点検を行っています。
    お気軽にお問い合わせください。

    お問い合わせはこちらから

  • 車の塗装に違和感を見つけたら修理ができる店舗に相談を

    2025.09.20

    愛車をぶつけてしまったとき、大切にしているからこそ残念な気持ちになってしまうものですよね。車に傷やへこみがついてしまった場合、近づいてよく見ないとわからない程度ではそのままにされる方もいらっしゃるかもしれませんが、明らかな傷であったりボディにヘコみがみられている場合は、できるだけ早く修理ができる店舗や自動車工場に相談されることをおすすめします。

    この理由として、車についた傷やヘコみはそのままにした状態で年月が過ぎると塗装面へのダメージが広がっていき、塗装が剥がれてしまったりサビの発生にもつながっていくリスクがあります。またへこんだ部分は板金・塗装修理を行うことで、サビの進行を防げる可能性があるので放置をしないことが重要です。

    また、鳥のフンや樹液、果樹などが車のボディについた状態でそのままにしておくと、こちらも徐々に塗装面に悪影響を及ぼす可能性があります。たとえ車にコーティングをしていたとしても塗装面にダメージを与える原因となりますので、車が汚れたらこまめに洗うこと、傷やへこみ、違和感を見つけたときはできるだけ修理ができる店舗に相談をすることをおすすめします。

    滋賀県草津市近辺のエリアにて、自動車修理や板金塗装、保険修理を行なっているカーショップをお探しの方はお気軽にお問い合わせください。

    お問い合わせはこちらから

  • フレームが歪んだ車は廃車?それとも修理できる?

    2025.08.20

    車を運転しているとき、思わぬ事故に遭遇したり巻き込まれてしまうケースもあります。車に激しい損傷があった場合、この車は直すことができるの?廃車にしなければならないの?などのお悩みも出てくることかと思います。

    車を修理するか、廃車にするかは最終的にはオーナー様の判断にはなってくるかと思いますが、どれくらいのダメージがあるのか、修理したときの費用はどれくらいかかるのか、今後車を買い換える予定があるかなど、さまざまな状況で判断が必要になってくることでしょう。

    また、見た目はそれほどに激しい損傷ではなくても、ぶつかった場所や事故の状況によっては車軸が曲がってしまっていたり、フレームが歪んでしまっているというケースも考えられます。

    事故によってフレームが歪んでしまうと廃車になると思われている方もいらっしゃるかもしれません。確かにフレームの歪みは車の安全性能にも影響が出るため修理が必要ですが、損傷の程度にもよりますがフレーム修正ができる工場で修理・整備を行うことで再び愛車に乗ることができます。

    滋賀県草津市近辺のエリアにて、自動車修理や板金塗装、保険修理を行なっているカーショップをお探しの方はお気軽にお問い合わせください。

    お問い合わせはこちらから

  • 自動車修理どこで行えばいいか迷ったときに考えたいこと

    2025.07.20

    車に傷やへこみがあることに気がついときや走行中に車体に何らかの異変を感じたときはそのままにせずカーショップに相談されることをおすすめします。

    40年50年ほど前は街や高速道路、山道などで車が故障して止まっているという風景を割とよく見かけることがあったかもしれませんが、最近の自動車ではあまりそういった風景は見られないものの、定期的なメンテナンスや異変があった場合の対応は欠かせません。

    では自動車修理はどこで行えばよい?と迷われる方もいらっしゃるかもしれません。自動車の修理は、ディーラー、自動車整備工場、カーショップなどが挙げられます。

    それぞれの特徴として、ディーラーはその車の正規販売店としてメーカー基準での修理を行うことができますが、修理費用や見積もり金額が高くなる傾向があるといわれています。

    自動車整備工場は、ディーラーで修理ができないと断られた場合でも中古の部品を使って修理を行なったりニーズに合わせた対応を受けられることが多いですが、部品の取り寄せなどに時間がかかる傾向があるといわれています。

    また、カーショップは部品などに在庫があればすぐに対応してもらえることもあり、価格も抑えた修理が可能な場合もありますが、品質を重視される方や修理に技術が必要な場合には対応不可となる場合も考えられるなど、自動車修理を行う施設によってはそれぞれのメリットデメリットがあります。

    滋賀県草津市近辺のエリアにて、自動車修理や板金塗装、保険修理を行なっているカーショップをお探しの方はお気軽にお問い合わせください。

    お問い合わせはこちらから

pagetop